社内ポータル
toggle navigation
日報
Wiki
お知らせ
各種申請
管理画面
4/6日報 高山
2023年04月07日
作成者:高山
今日の気づきや共有事項
最近経営指針に関することもあえて日報に書いています。 今起きている事柄に興味・関心を持ち、課題認識を共有できるかはこれを読む(読める)心持ち次第だと考えたからです。 さて 酷い事態が立て続けに起きていますね。 まず3月最終日(年度末)に徹夜状態に陥ったアスク様案件です。 そもそもサーバーを別に立ててDNS切り替えをする前提で進めるように指示したはずです。 なぜ別に立てて校正確認したデータを再度戻すような工程を組んだんでしょうか。 リスクの少ない工程を経るように推奨し進めるのがプロの役割ですし、そこにお客様は期待していることを忘れないでください。 営業的見地でも問題があります。 今期アスク様がWEB制作事業に進出したことを知っていましたか。 その進出を手伝うという滑稽さをあまりに情けなく思います。 それを事前に察知できるように営業担当がいるのでは無いですか。 次に小林脳神経外科様 結局できたサイトが全く機能しない、コンテンツの薄さは現行サイト以下です。 当然公開になんかなりません、これで公開できますって言われてもね。 トラブル案件になるのは当然でしょう。 しかも82BK経由の紹介案件です、悪い影響が及ぶ範囲はお客様単独に留まりません。 お客様に向き合いしっかりとコンテンツを考案し企画制作を進めれば良かったんです。 当社としてはごく当たり前の仕事ですね。 昨年末発生した南信工営様の案件と全く同じパターンのトラブルです。 何も学べていません。 次に 文化専門学校案件です。 そもそも文化専門学校の先生方は ・パンフレットを作成を依頼し ・WEB更新を委託された。 と思っていると思いますか? Yesと思ったら大間違いです。 忙しい先生方に変わりスケジュール管理がまかせられ、 どう進めれば学生募集につながる良い広報資料ができるあがるか。 それを期待するから永年コストを払って委託しているんですね。 社是「お客様の利益」とはなんですか? いつまでに原稿がなければ、校正が完了しなければ。 そんなことわかってるでしょ?って先生方は思っています。 すでに事態は中学高校を含めて学内全部で共有されていることでしょう。 お客様に向き合えていない証左です。 今までいらっしゃった鎌先生に完全に甘えていましたね。 上田西高等学校もこれと同じ事態になる直前だったはずです。 次にスマイルハウス様です。 なぜ予実表にも記載がなく、見積提示もしていないのに業務だけ進行しているのですか。 制作に関わる者は当然、スケジュール会議においてもで誰も疑問に思わなかったのでしょうか。 本年初頭に厳格な原価管理の実現のために、見積提示・外注費確定・受注書受領を前提として業務を進めると決めたはずですし、この点は結構な時間を割いて全員に説明をしました。 予実表にもそれのチェック項目があります。 何のためのルールですか。 今まで起こしてきたようなミスが発生する要素を取り除くためです。 自分自身を守るためのルールなのに。 このようなことを書いて これって私の愚痴だなとか自分たちが叱られていると思いますか。 それは違います。 給与所得や労働のあり方、仕事に対するモチベーションとプライド。 全部皆に対し「返ってきてしまう」ことなんですね。 最初に書いたように 関心を持って観察し認識し注意しあって欲しいです。 防げたと思うけどな。
業務に関する相談事項
上長コメント
まだ入力されていません。
一覧へ
最近の日報
4/4 日報(助川)
4/4 黒石
4/4 日報 海野
0404 種市
4/4日報(鈴木)
日報アーカイブ
月を選択
2025年4月 (30)
2025年3月 (132)
2025年2月 (119)
2025年1月 (134)
2024年12月 (149)
2024年11月 (150)
2024年10月 (173)
2024年9月 (147)
2024年8月 (181)
2024年7月 (248)
2024年6月 (226)
2024年5月 (232)
Wikiカテゴリ
JavaScript
1
php
2
SNS
8
アナリティクス
3
ガイドライン
5
ワードプレス
10
制作レビュー
2
動画
2
スタッフ一覧
高山
赤羽
助川
鈴木
種市
外谷
海野
岩井
松沢
toufukuji