社内ポータル
toggle navigation
日報
Wiki
お知らせ
各種申請
管理画面
5/22 日報 海野
2025年05月22日
作成者:海野
今日の気づきや共有事項
SEOを考慮する上で注意が必要なHTML要素について学びました。 meta要素のdescriptionで設定した要約文などは検索結果の画面で表示される事があるため、適切な説明文を記述しなくてはいけなかったり、a要素で記述したリンク先のURLがaタグで囲んだアンカーテキストと関連するものだと認識してもらうため、リンク先の詳細が伝わるアンカーテキストを設定しなくてはいけないことなど、今までなんとなくで記述していたHTMLもSEOとの関連性が深かったということを学びました。今回の講義で検索エンジンがページの情報を理解しやすくするために正しくHTMLを記述しなくてはいけないということを認識することができました。 そしてweb広告の種類と特徴の講義も受けましたが、マーケティングの基礎として消費者の購買行動のプロセスを表したモデルのAIDMA(アイドマ)とAISAS(アイサス)というものを学びました。特にAISASはデジタル環境での消費者の購買プロセスで、一つ目と二つ目の頭文字であるAttention(注意)Interest(関心)はまだニーズが明確になっていない潜在層向けのディスプレイ広告であり、三つ目の頭文字であるSearch(探索)はすでにニーズが明確になっている顕在層向けのリスティング広告であるというそれぞれの違いを学びました。 リスティング広告の一種であるレスポンシブ広告を考えるワークでは、クリック数を増やすためにどういった見出しや説明文がユーザーの行動を促す事ができるかだったり、ヒットしやすい検索ワードを考えたりするのに苦戦しましたが、検索結果が表示されてからの数秒でユーザーの目につくような文言を設定することはとても重要であるということを実感しました。 またGoogle広告の掲載順位の仕組みも初めて学びましたが、入札単価と品質スコアを掛け合わせた広告ランクによって決められているそうで、品質スコアの決定要因も細かな指標が決められており、とても興味深い内容でした。 品質スコアの改善策としてページの情報をわかりやすく設計したりする「ランディングページの改善」や広告グループの設置を見直したり広告文を改善する「推定クリック率の改善」があり、もし今後Google広告の掲載を行う機会があれば今回学んだ知識を活かしたいと思いました。
業務に関する相談事項
上長コメント
まだ入力されていません。
一覧へ
最近の日報
0522日報松沢
5月22日 日報 (赤羽)
5/22 黒石
5/22 日報(助川)
5/22 日報 海野
日報アーカイブ
月を選択
2025年5月 (110)
2025年4月 (166)
2025年3月 (132)
2025年2月 (119)
2025年1月 (134)
2024年12月 (149)
2024年11月 (150)
2024年10月 (173)
2024年9月 (147)
2024年8月 (181)
2024年7月 (248)
2024年6月 (226)
Wikiカテゴリ
JavaScript
1
php
2
SNS
8
アナリティクス
3
ガイドライン
5
ワードプレス
10
制作レビュー
2
動画
2
スタッフ一覧
高山
赤羽
助川
鈴木
種市
外谷
海野
岩井
松沢
toufukuji